沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 7月号

沖縄県医師会報7月号目次

沖縄県医師会報7月号目次
 
特別席
こちらからPDFがご覧になれます。
福島県立病院産婦人科医師逮捕起訴について 永山産婦人科医院
永山  孝
県医師会の主張
こちらからPDFがご覧になれます。
受動喫煙の影響 常任理事
大山 朝賢
新臨床研修制度
こちらからPDFがご覧になれます。
研修医一期生(140名)の進路について 常任理事
安里 哲好
RyuMIC臨床研修制度を振り返って 〜指導医の立場から〜 琉球大学医学部付属病院卒後臨床研修センター指導医
武村 克哉
初期臨床研修印象記 琉球大学医学部付属病院卒後臨床研修センター2年目研修医
久保田陽秋
指導医がしっかりしなければ日本医療に未来なし 臨床研修病院群プロジェクト沖縄・臨床研修センター長
宮城征四郎
後期研修開始にあたって 中頭病院内科
仲村 義一
新臨床研修制度2年目を迎えて 南部徳洲会病院2年次研修医
玉城 光由
魅力的沖縄研修Life 大浜第一病院1年次研修医
山本 光洋
報告
こちらからPDFがご覧になれます。
日医新役員代表者との懇談会報告 副会長
玉城 信光
第1回地区医師会長会議報告 常任理事
真栄田篤彦
第1回 沖縄県社会保険事務局・県医務国保課・県医師会連絡会議の報告 理事
今山 裕康
発言席
こちらからPDFがご覧になれます。
沖縄県警察嘱託医会について  沖縄県警察嘱託医会 会長・検案認定医
金城 國昭
特別寄稿
こちらからPDFがご覧になれます。
病院におけるインフェクションコントロールナースの役割 琉球大学医学部保険学科成人看護学T助教授
大湾 知子
月間(週間)行事お知らせ
こちらからPDFがご覧になれます。
「愛の血液助け合い運動」月間(7/1〜7/31)に因んで 沖縄県赤十字血液センター
宮国  毅
生涯教育
こちらからPDFがご覧になれます。
生涯教育コーナーを読んで単位取得を!  
より安全な中心静脈穿刺:エコーガイド下中心静脈穿刺法
〜どうしてエコーガイドが必要なのか?〜
琉球大学医学部付属病院麻酔科
徳嶺 譲芳
プライマリ・ケアコーナー
こちらからPDFがご覧になれます。
関節リウマチの最近の話題 診断と治療 医療法人友愛会豊見城中央病院内科リウマチ・膠原病内科腎臓内科
潮平 芳樹
インタビューコーナー
こちらからPDFがご覧になれます。
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 院長 安次嶺 馨 先生  
地区医師会コーナー
こちらからPDFがご覧になれます。
緩和病棟を新設しました 独立行政法人国立病院機構沖縄病院副院長
久場 睦夫
会務のうごき
こちらからPDFがご覧になれます。
会長・副会長室
理事会
県医日誌
 
リレー随筆
こちらからPDFがご覧になれます。
クオリアと精神医学 城間 清剛
随筆
こちらからPDFがご覧になれます。
泰山登頂紀(その2) 稲福  薫
感染症情報
会員の動き
講演会・例会のご案内
産業医研修会のご案内
   
編集後記
こちらからPDFがご覧になれます。
   

マークは会員専用コンテンツです。