沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 6月号

第2回那覇市立病院前期臨床研修修了証交付式
及び第4回臨床研修医採用辞令交付式

島袋洋

那覇市立病院 島袋 洋

新臨床研修医制度発足から早4年が経ちまし た。全国各地の臨床研修医指定病院から、昨年 度より後期研修医(専修医)として各地の医療 機関に巣立って行きました。当院でも昨年は10 名のうち9名の前期臨床研修修了医を送り出し ました。今年も8名のうち7名の前期臨床研修 修了医が巣立ちました。昨年同様に『壽』中断 者が1名出ましたが、今年4月から初期研修後 半を開始しました。

全員が沖縄県に留まる訳では有りませんが、 ささやかながら沖縄県の医療界に貢献している のではないかと自負しております。それには指 導医の先生方や看護師さん達をはじめ多くの医 療スタッフや事務職員の皆さんの支援・協力無 しには成し遂げられない事です。また地域の開 業医の先生方、近隣医療機関の先生方の温かい 支援もなくてはならない特筆すべきものです。

現在、3期生8名に2期生の未修了者(初期研 修後半)1名が加わり9名プラス新しい前期臨 床研修医12名で、研修医21名が院内を蠢いて おります。若い研修医の活気ある溌剌とした仕 草と患者さんに対する真剣な眼差しを身近で観 ておりますと、研修医として入局した頃のこと を思い出し、私達も元気にならざるを得ないと 同時に身の引き締まる思いがします。

初期研修をキチンと修得し、周りの方々との 協調性を大切に、患者さんへの心配りができる 人間味豊かな温かみのある医師に育って頂きた いと願っています。それには大先輩の先生方の 温かい御支援と御鞭撻が一層必要です。前期臨 床研修修了医に、そして新臨床研修医に温かい エールを贈って頂ければ幸いです。

那覇市立病院前期臨床研修修了者(2期生)7名
左から、吉田祥子(東京女子医大麻酔科)、中本英俊(東京
女子医大脳神経外科)、小室彰男(済生会横浜市東部病院内科)、
幸地 勇(新日鉄君津製鉄所健康管理センター)、喜友名翼
(那覇市立病院内科)、喜瀬美智子(那覇市立病院脳神経外科)、
川野尚子(琉大皮膚科);敬称略、( )内は赴任先

那覇市立病院臨床研修医採用者(4期生)12名
前列左から、仲西由希子(近畿大医)、宮城 葵(琉大医)、
親川真帆(高知大医)、與儀實津夫院長、座間味 亮(琉大医)、
大平哲也(琉大医)、佐久間淳(琉大医)
後列左から、中澤明里(琉大医)、古波蔵都秋(久留米大医)、
今給黎亮(鹿児島大医)、上里 迅(近畿大医)、佐々木高信
(琉大医)、喜瀬高庸(琉大医);敬称略、( )内は出身大学