沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 1月号

年頭の御挨拶

狩俣洋介

琉球大学大学院医学研究科
感染症・呼吸器・消化器内科学(第一内科)
狩俣 洋介

新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましてはつつがなく新しい年を お迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年医師会からこの原稿のご依頼を頂いた 際、学会準備で忙しい時期でしたので、後輩に 押し付けようと一瞬頭をよぎりましたが、1978 年生まれが、午(うま)年の医師としては最年 少であることにこの時初めて気づき、謹んで引 き受けさせていただきました。

私は琉大第一内科において、呼吸器感染症の 遺伝子診断をテーマに研究を行っており、昨年 は特にヒトメタニューモウイルス(hMPV)肺 炎の臨床像について諸々の学会で発表する機会 を得ました。まずこの場をお借りして、臨床情 報を快くご提供頂いた多くの先生方に厚く御礼 申し上げます。

hMPV は2001 年に同定された、いわゆるか ぜ症候群の原因ウイルスの一つです。小児ではRS ウイルスに似た呼吸器感染症をおこし、健 常成人では軽微な上気道炎で終息します。若年 成人感染者の7 割が無症候性という報告もあ ります。一方で高齢者では重篤な下気道感染を おこすことがあります。非特異的な呼吸器症状 による鑑別は困難ですが、画像所見では肺門部 から放射状に広がる気管支壁肥厚を伴った、両 側性の気管支肺炎を認めることが特徴的で、比 較的炎症反応は高値を示し、横紋筋融解症を きたす症例もみられます。原因不明の肺炎に、 hMPV 肺炎は意外に多く潜在していると考え ており、このような症例に遭遇した場合は、鑑 別に挙げてみてはいかがでしょうか。迅速診断 キットも昨年から市販されています。重篤にな る症例はまれですが、飛沫・接触感染対策を中 心とした院内感染対策を早期にたてるという意 味で、診断をつけることは重要だと考えていま す。我々はMultiplex-PCR 法でhMPV 肺炎を 診断しましたが、この方法より、臨床検体から 病原微生物を網羅的に遺伝子診断することが可 能で、特にウイルス感染症やマイコプラズマな どの非定型病原体の検出に有用です。日常診療 において、原因不明の感染症がありましたら、 当教室までご一報頂ければ幸いと存じます。そ して、この研究を英文の論文にすることが、今 年の喫緊の目標です。

ところで、私の背中には生まれつき『たてが み』のような体毛が生えておりますが、何か と馬には縁があります。曽祖父は宮古島で馬 の繁殖・乗り合い馬車を生業としていました。 宮古馬は日本在来馬のひとつで、宮古島は土 地が平坦で、ハブがいないことなどから馬の 飼育に適しており、14 〜 16 世紀ごろから名馬 の生産地でした。当時、宮古馬を含めた琉球 の馬は中国、江戸への貢物の中心で、琉球大 交易時代の基礎となっていたそうです。宮古 馬は利口で大人しく、重労働に耐えることか ら、農耕用や運搬用として重宝されていまし た。荷崩れを少なくするため、振動の少ない 走り方を重視した調教が施され、後にその走 法の美しさから名馬としての評価得て、各地 に献上されていたそうです(長濱幸男氏の『宮古馬のルーツを探る』より)。

私は12 歳のころは無知な小僧でした。24 歳 のころは研修医で、考えるひまもなく体を動か していました。そして今回この原稿を書くこと で、生まれて初めて年男であることを意識して 年頭を迎えることができました。このような機 会を与えてくださった関係者の皆様に感謝申し 上げます。とある占いで『午年生まれは陽気で 弁が立つ一方、一攫千金の野望で身を亡ぼす運 勢』と不本意なことが書かれていましたが、何 となく『うちあたい』するところがあります。 まだまだ駄馬ですが、宮古馬のように地道な仕 事の中に美しさがだせるよう、今年は自らを調 教していく所存ですので、本年もよろしくご指 導くださいますようお願い申し上げます。