経塚クリニック 玉城 英征
今年古希を迎えることになるとは、全く自覚 していませんでした。まだ先の事と思っていま したので、随筆の依頼を受け初めて意識する様 になり改めて自分が高齢者になっているという ことを認識せざるをえなくなりました。光陰矢 の如しといいますが、月日の経つのは早いもの ですね。
古希といいますと、大学生時代から数年前ま でお世話になった二人の大学の先輩が古希を目 前にしてあいついで他界されました。
H先輩は文学青年という感じで、又、ロマン チストで、のちに診療の傍ら随筆を定期的に新 聞に投稿され、本も数冊出版されました。
もう一人の U先輩は頑固でユニークで、面倒 見が良く、開業後は私には理解できない研究に 診療の傍ら没頭していました。
今から53 年前大学入学時に初めて二人の先 輩にお会いしました。その頃はまだ沖縄は日本 に復帰しておらず(北緯27度線を境界にして沖 縄と本土を分離)、当時は留学制度(本土の大 学に入学するための)があり、そのお蔭で大学 に入学させてもらいましたが(大学の決定は沖 縄育英会が行っていた)、私はH大学に決まり ましたが、H大学のU先輩が我々H大学に入学 する 3 人(ほかに文学部入学の I さん、工学部 入学のSさん)を沖縄の自宅に招いて下さって、 色々と大学等について話をしてくれました。U 先輩は、大学入学時に H 市の駅迄迎えに来ら れて、すでに私の下宿先まで探しておりました。
当時は内地に行くにはパスポートが必要であ り、種痘等の予防注射が必要でした。交通手段 は鹿児島までは船で(主として那覇丸(1,060 屯)、沖縄丸(1,600 屯)の 2 隻)行き(鹿児島ま で約27時間)そこから蒸気機関車で H市まで約 13時間かかりました。私は船には弱く、特に 船室の臭いが嫌いで船室に居ることができず、 いつも船のデッキで到着まで過ごしていまし た。また、食事も全く受け付けつけませんでし た。やっと到着して船から降りるとしばらくは 地面が揺れる感じがして困りました。
その後、機関車に乗りH市に行くのですが、 行きは始発ですので座席に座れますが、帰りは 夜行列車で始発ではありませんでしたので、座 席に座れないことが多く、13時間も立ちっぱ なしで疲れました。山陽本線はトンネルが多く 汽車から降りると鼻孔部が必ずススで真っ黒に なっていました。
夏休みには数人で一緒に帰ることが多く、夜 行列車に乗り、翌朝鹿児島に着き、朝風呂には いった後に船に乗り沖縄に帰るというパターン でした。ある年、一緒に帰ったM先輩が列車の 名前を書いたプレートを隠し持って朝風呂に入 ってこられたのにはびっくりしました。M先輩 はいざ風呂にはいろうとした時に、パスポート を紛失していたことに気付き、あわててプレー トを持って、先刻降りた列車に探しにいきまし た。幸い終点でしたので、パスポートは列車の 床におちていて、そのとき、プレートは列車に 置いて帰ったようです。
当時は沖縄のことは、内地の人にはあまり 知られていないようで入学時に同級生(医学部 は 40名)に沖縄では英語を話しているのか、と 尋ねられた時には唖然としました。沖縄出身の 学生が集まるコンパ(新入生歓迎など)があり、 その時にお酒を飲んで酔うと、必ずといって いいほど、ゴミ箱(当時のゴミ箱はコンクリー ト製でフタ付きでした)を探して中に入るとい う癖を持ったO先輩がいました。H 先輩作詞で U 先輩作曲の歌(題名は「南帰行」だったか「北 緯 27度線の彼方へ」だったか忘れましたが)を、 よくU 先輩がギターを弾きながら歌っているの を思い出します。はっきりとは思い出せません が、歌詞の一部を書きますと、「我は友と夜行 列車にゆられ、27度線の彼方の南の島へ帰り ゆく、遠く灯をみつめれば、過ぎ日の事を思い 出す…。」だったと思います。すべて約半世紀 前のことで、両先輩を偲びつつ思い出し書いて みました。