沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 8月号

(主観的)幸せになるための条件

中田安彦

愛聖クリニック 中田 安彦

この十年、我が国では3 万人以上の自殺者が います。また、世論調査では現状に不満な人、 先行きに不安を感じる人達が多数居るそうで す。今、この瞬間にも自らの不幸を嘆いて命を 絶つ人がいます。この人達を救うために多くの 精神科の先生方が自死の原因を病として追及し ています。とても立派なことです。ぜひ解明し て救って頂きたいと思います。一方、医師会会 員の多くの先生方が世間の人々が健康で幸せな 生活ができるように日々仕事に励んでいると思 います。私も足りない能力をふり絞って日夜努 力をしています。そんなある日、思いついたこ とがあります。もしかしたら幸せを感じていな い(不幸せな)人達はどうしたら幸せになれる のかわからないのではないだろうか?人生をふ り返ってみたら私自身も自分が世界で一番不幸 だと思っていたことがあります(ちなみに今、 自分はとても幸せな人であると思う)。

また、世の中の有望な青年達の多くは人生経 験の不足や知識・智恵の不足のために少し考え 方を変えるだけでとても幸せになれる人がいっ ぱいいるように思えます。

幸せな人が増えることによって自殺者が減る のではないかと思い至りました。そこで私の主 観的な幸せになるための条件を列記してみまし た。(自分自身で変えることができない条件は 列記していません。)

・感謝できること。
・間違いを認めることができること。
・自分の気持ちを言葉に出して相手に伝えることができること。
・感情的に怒らないこと。
・感情的に怒鳴らないこと。
・汚い言葉・乱暴な言葉を使わないこと。
・綺麗な言葉を使うこと。
・周りの人が成長できる(幸せになる)ように手助けができること。
・謝ることができること。
・明るいこと。
・周りの人を楽しく(うれしく)させること。
・楽しく遊ぶこと。
・お互い様と思うことが出来る人。
・嫌なことはすぐに忘れること。
・未来を楽観できること。
・仕事や生活を楽しくすること。
・よく寝ること。
・よく体を動かすこと。
・おいしい物をおいしく食べること。
・何か楽しいことはないか好奇心を持つこと。
・一生懸命生きること。
・素直な人。
・人と比べないこと。
・自分を幸せな人と思うこと。
・健康な人、
・元気のある人、
・環境の変化に適応できる人。

他にも条件があるかもしれません。人それぞ れのオリジナルな幸せの条件もあるでしょう。 もし、友人に自分の不幸を嘆いている人が居た らあなたが信じる幸せの条件のアドバイスをし ておせっかいをしてみたらどうでしょう。もしかしたらあなたのアドバイスでその人がある 日、不幸から幸せに戻って来るかもしれません。

友人が幸せになることは自分自身もまた幸せ になれる瞬間だと思います。この文を読んだあ なたが幸せになることを願って筆を置きます。