沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 2月号

皮膚科医会の紹介

神山琢郎

皮膚科医会 会長 神山 琢郎

皮膚科医会は総勢36 人の開業医主体の会となっています。

同じ開業医同士ですので、利害のぶつかり合 うこともあると思われますが、至って仲の良い 気持ちの良い会となっています。会の活動内容 としては、まず月に一回の情報交換会が挙げら れます。保険点数の改定後の問題や、新たに導 入された機器の有用性、新薬の効果等、その 時々で話題になっている情報を会員同士で交換 し合っています。ざっくばらんな会ですので皆 さんの本音が聞けて、大変ためになっています。

また、琉球大学の先生を中心に月に一回勉強 会をやっています。本土から高名な先生をお呼び し講演会をしていただいたり、若い先生を主体に 症例報告会などを行ったりしています。講演会 では遺伝子やタンパク質など基礎医学的な研究 から実際の臨床についての最先端の医療を勉強 することができ、また症例報告では私たち開業医 の紹介した患者さんが実際どのような治療を受 けてきたかを知るいい機会となっています。

学校保健にも力を入れており、疥癬や頭ジラ ミ、学校伝染病など学校側から要請のあった場 合講演会を行ったり、直接指導をしたりしてい ます。学校保健における皮膚科の役割は大き く、現場から皮膚科の立場によるアドバイスを 求める声も最近増加していますので、もっと学 校保健へのアプローチを密にしていく必要性を 感じています。

また、毎年11 月12 日をいいひふの日と定め て、広く市民の方をお招きし、皮膚の日講演会 を開催しています。本土から講師の方を招いた り、大学の先生方に講演をしてもらったりした 後に、一般市民の方々に質問をいただき普段の 診療の場ではなかなか聞けない有用なご意見を 頂戴しております。皮膚科の役割を一般の方々 に理解していただくいい機会ですので毎年楽し みにしています。

今現在皮膚科医会では以上のような活動を行っています。

少しでも皮膚科医としての能力があがってい き、一般の人々にとって敷居の低い場所である よう研磨していきたいものです。