沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 1月号

『ラグビー』20年

新垣敏幸

新垣クリニック 新垣 敏幸

平成4 年より沖縄県ラグビー協会の医務委員 を務め、約20 年になります。ゲームの際に救 護を担当するグランドドクターが主な仕事で す。年2 回は、福岡にて九州ラグビー協会によ る各県委員長会議があり、傷害報告や安全対策 についての協議に参加しております。全国医務 委員長会議も年1 〜 2 回、東京で開催され傷害 件数や安全対策上の問題点、安全推進に向けて の通達や話し合いが行われます。沖縄県内で は、軽度〜中等度の外傷は多少発生しています が、重症事故・傷害は発生していません。熱中 症対策には、常に気を配っており、現在のとこ ろ重篤な熱射病は発生していません。

沖縄県のラグビーの大会は、4 月のクラブ・ 社会人チームによるリーグ戦より始まります。

その後、名護市長杯(一般、高校、中学)、 高校総体、大学リーグ、中学校大会、クラブ・ 実業団大会、九州学生2 部リーグ、高校花園予 選、KBC 学園杯(小学、中学、高校)、高校新 人大会などがあり、8 月を除いて毎月大会が開 かれております。昨年の12 月には、プロのト ップリーグ戦が初めて沖縄で開催されました。 (サントリー対サニックス)

女子タグラグビーも盛んで、沖縄は九州で優 勝の実績を残しております。サントリーカップ沖縄ブロック予選では、多くの小学生のタグラ グビーチームが参加し、優勝チームが全国大会 (秩父宮)に派遣されています。

タグラグビーは、1 チーム5 人で行われ、左 右の腰に付けたタグをどちらか取られるとタッ クルが成立した事になり、取られたプレーヤー は立ち止まってボールを離さなければなりませ ん。コンタクト(接触プレー)がない為、タグ ラグビーは安全に楽しく行うことが出来ます。

タグラグビー(女子)

通常のラグビーは、15 人で行われ、各々の ポジションで役割分担がはっきりしています。 大きく分けるとフォワード(FW)とバックス (BK)の2 つに分けられ、FW は主にボールの 取り合いに任務の重点があり、BK の役割は、 FW が取ってくれたボールを味方に回したり蹴 ったりしながら敵陣目指して突進する事です。 スクラムを組むフロントロー(1)2)3))は、頭 頚部を負傷する事が多かったのですが、4 段階 (クラウチ、タッチ、ポーズ、エンゲージ)で組む方法を取り入れてからは件数も激減してお ります。体格も頑丈な体重の重い人が適任で す。BK の中でセンター(12)13))は、相手タッ クルにも負けない力強い走りが必要で、ボール をキープし、トライゲッターのウイング(11) 14))へとつないでいきます。15 人のプレーヤー 各々に細かなプレーが必要である事は言うまで もありません。(one for all,all for one)

15 人制ラグビー(高校)

タックルに行く時も受ける時も負傷する事が ある為、安全なタックルの習得が必要です。安 全推進講習会においてビデオや実技指導によ り、全チームにタックル技術の浸透を図ってお ります。

常夏の沖縄では熱中症対策も重要となりま す。グランドでは、WBGT(湿球黒球温度、 暑熱環境計)を測定し、高値を示す場合はゲー ム中盤でのウォーターブレイク、ゲーム時間の 短縮やハーフタイムを長くする事により熱中症 を予防するように努めています。日本協会作成 のDVD も各チームに配布し、理解を深めるよ うにしています。

主なゲームグランドは芝のある県総合運動公 園サッカー・ラグビー場と名護21 世紀の森ラ グビー場ですが、その他沖縄市陸上競技場、沖 国大、名桜大学等のグランドも使われていま す。芝のグランドが3 ヶ所しかない為、安全対 策上も芝のグランドの増設が望まれています。

オリンピックでは、2016 年のリオデジャネ イロ大会において初めて7 人制ラグビーが行わ れます。日本代表もメダル獲得を目指しており ます。

ワールドカップも2019 年に日本で開催され る事になり、日本代表はベスト8 入りを果たす 事を目指しております。日本ラグビー協会 (JRFU)は「WE ARE RUGBY FAMILY」 を理念にかかげ、日本ラグビーの国際力を高め るビジョンを表明しております。特に競技人口 を20 万人規模に拡大するというミッションも掲 げております。今後、益々、多くの方がラグビ ー競技に目を向けて頂ければと思っています。

1823 年にイギリスのラグビー校でフットボールの試合中にエリス少年がボールをもったま ま敵のゴールめがけて突進したのがラグビーの 直接の起源とされております。

ボールも豚の膀胱で作った為、楕円形になっ たと言われております。

「不規則で予測の難しい楕円球の動きは、あ たかも人生の縮図のごとくロマンさえ感じさせ る。」と言う人もいます。還暦を迎え、不規則 を修正する工夫をして順風満帆に進めるよう に、今後、切磋していきたいと思っております。

最後に、これまでグランドドクターとして多 忙の中、御協力頂きました先生方へ謝意を表し たいと思います。