沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 10月号

九州医師会連合会第312 回常任委員会

宮城信雄

会長 宮城 信雄

みだし常任委員会が、去る8 月7 日(土)午 後4 時から城山観光ホテルで開催された。同常 任委員会は、翌日から開催される第54 回九州 ブロック学校保健・学校医大会並びに平成22 年度九州学校検診協議会の前日諸会議として開 催され、はじめに池田哉九州医師会連合会 長より挨拶があり報告・協議が行われたので概 要について報告する。


報 告

1)第313 回常任委員会並びに第1 回各種協議会(9 月25 日(土)鹿児島市)について(鹿児島)

来る9 月25 日(土)に開催するみだし常任 委員会並びに第1 回各種協議会の開催につい て、開催日程並びに各種協議会への日本医師会 からの出席役員等について下記のとおり報告が あった。

日 時:平成22 年9 月25 日(土)

場 所:城山観光ホテル

日 程:

  • 第313 回常任委員会 16 : 00 〜 18 : 00
    • 4 階 ガレリア
  • 第1 回各種協議会 16 : 00 〜 18 : 00
    • 1) 医療保険対策協議会
      • (5 階・ルビーホール 飛天)
    • 2) 介護保険対策協議会
      • (4 階・パールホール天平)
    • 3) 地域医療対策協議会
      • (2 階・アメジストホール 鳳凰)
      • (県境を越えた地域医療を含む)
  • 日本医師会役員の出席者
    • 医療保険対策協議会 鈴木邦彦 常任理事
    • 介護保険対策協議会 三上祐司 常任理事
    • 地域医療対策協議会 高杉敬久 常任理事

協 議

1)九州厚生局への要望:医療機関に対する個別指導の選定理由を事前に通知することについて(長崎県)

蒔本会長より、「個別指導の実施通知は3 週 間前に通知されているが、選定理由は指導当日 医療機関に番号で告げられている。九州厚生局 長崎事務所へ選定理由も事前に通知するよう要 望したが、九州厚生局から現状どおり行うよう にとの連絡があった。個別指導の実施通知とと もに選定理由も同時に通知するよう九州医師会 連合会より九州厚生局へ要望していただきた い」との提案があった。

九州各県の状況は、長崎県と同様事前の通知 はなされていない。また、新大綱等質問集(平 成8 年3 月22 日都道府県事務担当者宛厚生省 保険局医療課医療指導監査室)の回答内容で は、「集団的個別指導の段階で、高点数が継続 した場合には個別指導の対象になることを説明 しており、また、情報等によるものもあること から、個別指導の選定理由を説明する必要はな い」との見解が示されている。

協議では、中央からこのような統一見解が出 されているので各県で個別に対応しても形式的 な回答しか出てこないことが予測される。日医 へ要望して見解を変えさせなければいけないと の意見があった。又、先の都道府県医師会長協 議会で、日医役員から見直しを進めると更に厳 しくなる恐れがあると説明されていたこと等も 踏まえ意見交換が行われた。

協議の結果、日医理事会で考え方を伺うこと になった。


2)九州医師会連合会災害見舞金(義援金)に関する申し合わせ(案)について(鹿児島)

地震、台風、豪雨などの災害に対する今後の 見舞金の対応について、先の常任委員会(6/4) の提案を受けて鹿児島県医師会が作成した「九 州医師会連合会災害見舞金(義援金)に関する 申し合わせ(案)」について説明があり、協議 の結果原案どおり承認された。


3)第123 回日本医師会臨時代議員会(10 月24 日(日)日医)について(鹿児島)

来る10 月24 日(日)9 時30 分から開催され る第123 回日本医師会臨時代議員会について、 例年どおり午前9 時から9 時30 分まで九州ブ ロック日医代議員連絡会会議(九州ブロック控 室)を開催することに決定した。

又、九州ブロックの代表・個人質問について は、九州各県へ8 月20 日に文書で照会し、採 択については9 月25 日の常任委員会で決定す ることになった。


その他

池田会長より下記2 委員会の諮問事項並びに 活動状況について報告があった。

1)日医会長選挙制度に関する検討委員会の諮問について(鹿児島)

諮問事項「会長選挙制度の在り方について」

2)日医医療政策会議の諮問について(鹿児島)

諮問事項「医療を産業化していいのか」