沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 8月号

九州医師会連合会第311 回常任委員会

宮城信雄

会長 宮城 信雄

みだし常任委員会が、去る6 月4 日(金)午 後4 時から沖縄ハーバービューホテルクラウン プラザで開催された。はじめに、池田哉九州 医師会連合会長より挨拶があり、報告・協議が 行われたので概要について報告する。

報 告

1)平成22 年度(第32 回)九州各県保健医療 福祉主管部長・九州各県医師会長合同会議 の開催について(沖縄)

本会宮城会長から、当常任委員会終了後開 催されるみだし合同会議について、会次第に基 づき進行に関する主な事項について説明が行わ れた。

協 議

1)九州ブロック認定産業医制度基礎・生涯研 修会について(福岡)

みだし同研修会は、平成3 年度より九州産業 医科大学の協力を得て九州医師会連合会の主催 で開催されているが、ここ数年受講者数は減少 傾向にある。先に開催された第308 回常任委員 会(1 月23 日)で了承を得て、産業医科大に おいて広報を行うことと、又、非会員の受講に ついても認めて研修会を開催した結果、平成 21 年度は若干受講者が増加している。

しかしながら、各県でも研修体制が充実して きたことから今後の継続の要否について意見を 聞いて相談していきたいとの提案があり協議が 行われた。

協議の結果、各県でも広報の充実を図り継続 する方向で進めてもらうことになった。又、平 成23 年2 月19 ・20 日の研修会開催日程につ いても了承された。

2)宮崎県における口蹄疫対策に関する義援金 について(鹿児島県)

宮崎県で発生している口蹄疫問題が未だ終息 しておらず、畜産農家だけでなく色んな方面に 影響が出てきている。これまで九州医師会連合 会として地震や台風被害等に対し義損金を贈っ ており、今回も同様に対応していきたいとの提 案があり了承された。

義援金は、各県10 万円、九州医師会連合会 で30 万円拠出し宮崎県医師会へ贈ることにな った。

その他

1)九州医師会連合会第3 回事務局長連絡協議 会の開催について(鹿児島)

みだし連絡協議会を平成22年7月16日(金) 午後3 時30 分から鹿児島県医師会館で開催す ることについて提案があり、了承された。

尚、議題は新公益法人制度への対応と地域産 業保健センターへの取り組みを予定し、後日各 県医師会事務局へ照会することになった。