沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 3月号

2日目(ミニレクチャー・一般講演)

比嘉靖

広報委員 比嘉 靖

2 日目は11 会場に分かれて、一般講演(ポ スター)の発表とミニレクチャー2 題がありま した。今回は医師会館での2 回目の開催でもあ り、参加者もおおく、会場内での移動などもス ムーズに行われていた印象でした。

恒例のミニレクチャーは新川クリニック宮城 政剛先生に座長として進行して頂き、1 題目は 放射線画像診断について豊見城中央病院玉城正 弘先生による、最近、県内でも急速に普及して いるMDCT による冠状動脈の検査についての講 演でした。CT 機器は日々、進歩(急速な多列 化)しており、検査の有用性、被爆などの問題 点、今後の有効な利用法などが非常にわかり易 い内容でした。過剰な検査によるがん誘発の危 険性についてはかなりショッキングな話題でし た。2 題目は放射線治療の立場から、豊見城中 央病院勝山直文先生に「最近のRI 内服療法に ついて」についての講演をいただきました。県 内で行われる放射線治療の実際のお話で、日頃 の診療では見えづらい分野でもあり、改めて放 射線治療の現状を学べる貴重な機会となったと 思います。会場では活発な質疑がおこなわれま した。

一般講演の演題数は195 題で、午前中の時間 帯で発表は行われました。若手中心の発表が多 い中、経験豊かな中堅医師による興味深い発表 も多数ありました。しかし、質疑が熱くなるに伴い、進行の遅れが複数会場にて起きていまし た。これは不慣れな演者(研修医の先生)によ る発表で長くなっていたようですが、若手医師 の登竜門としての当学会のもつ意義からは微笑 ましく感じられる部分があることも確かです。 しかし、ミニレクチャーなどの進行への影響も あり、今後のプログラム作成時には多少の工夫 が必要な部分でしょう。また、全てのポスター に目を通す時間が十分ではなく、専門分野以外 の発表への接点が少なくなると感じました。ポ スター発表の内容に関しては若手の症例報告が 多かった印象ですが、それぞれ忙しい勤務の合 間に先生方の作られたポスターが非常にきれい であったことも印象的でした。診療データのま とめ方、きれいにプリントされた画像データ、 適切な文字数(レイアウト)など、レベルの高 いポスターが多く見受けられました。

各会場間の移動の合間には、数人の研修医の 先生、ベテランの先生による情報交換の場面も 多く見られ、全体としては非常に活発な学会と なったと思います。

日曜日の午前中という限られた時間内での2 日目の開催でしたが、参加者が多く、興味深い 発表が多く、活発な質疑も多く、非常に有意義 な医学会でしたが、今後のさらなる医学会総会 の発展のためには、運営サイドのさらなる工夫 の余地もあると考えられました。

ミニレクチャー会場風景:講師玉城正弘先生

講師 勝山直文先生

一般講演演題・演者一覧

循環器内科

1.右下肢の脱力、感覚鈍麻にて発症した大動脈解離の一例
県立中部病院 循環器内科 桑原 謙典

2.左室心筋緻密化障害と冠動脈−気管支動脈瘻を合併した難治性心不全の1 例
ハートライフ病院 金城 太貴

3.心電図所見より右冠動脈閉塞が疑われた左回旋枝閉塞による急性下壁心筋梗塞の1 例
ハートライフ病院 喜久本 藍

4.カテーテルアブレーション中に洞調律に復帰した慢性心房細動の症例
翔南病院 循環器科 大城 力

5.カテーテルアブレーションで根治したjump up 現象なしに誘発される通常型房室結節回帰性頻拍
翔南病院 又吉 有佐

6.slow Kent 束を介する反方向性房室回帰性頻拍に対しカテーテルアブレーションを施行し根治に成功した稀な一例
翔南病院 循環器科 山城 啓

7.近時記憶障害を契機に発見された左房粘液腫の一例
那覇市立病院 徳永 孝史

8.たこつぼ型心筋症の2 例 南部徳洲会病院 循環器科 山本 匠

9.当院での小児心筋炎・心筋症症例についての検討
県立南部医療センター・こども医療センター 梅津 守一郎

10.脾梗塞を契機に診断された感染性心内膜炎の1例
豊見城中央病院 循環器内科 澤田 奏子

11.当院での感染性心内膜炎19 症例の検討
豊見城中央病院 比嘉 恭子

感染症

12.Castleman 病を基礎に持ち、サルモネラ菌血症を繰り返したと考えられた一例
県立南部医療センター・こども医療センター内科 田村 知子

13.胃腸炎症状で来院した劇症肺炎球菌感染症の1 例
中部徳洲会病院内科 早川 真人

14.開口障害と病歴から早期診断と治療を開始できた破傷風の1 例
中頭病院 内科 比嘉 浩太郎

15.重症新型インフルエンザ感染症に対し人工補助心肺装置を用いて救命しえた小児の2 例
県立南部医療センター・こども医療センター 小児循環器科 加藤 温子

血液

16.消化管出血を契機に後天性血友病が診断された一例
県立中部病院内科 金子 惇

17.高血圧に起因するTTP/HUS と思われた1 例
沖縄赤十字病院内科 佐藤 志恒

18.当院で経験した葉酸欠乏を伴った貧血の後方視的検討
沖縄赤十字病院内科 友寄 毅昭

19.橋本病に合併した自己免疫性好中球減少症の一例
沖縄協同病院内科 山崎 竜司

20.MDS/MPN(Myelodysplastic/myeloproliferativeneoplasms) ,非定型性慢性骨髄性白血病(aCML)の一例
県立南部医療センター・こども医療センター 新垣 若子

21.吐血・発熱を主訴に来院し、EB ウイルス関連NK/T cell lymphoma /leukemia と診断された一例
県立南部医療センター・こども医療センター内科 中村 優理

22.播種性接合菌(ムーコル)症を併発した糖尿病合併の急性白血病の一例
県立南部医療センター・こども医療センター 血液内科 前田 明子

循環器外科

23.当科における大動脈瘤ステントグラフト内挿術(EVAR)の初期成績
琉球大学 永野 貴昭

24.胸腹部大動脈瘤に対するステント内挿術の戦略
県立中部病院 心臓血管外科 横山 淳也

25.鎖骨下動脈閉塞を伴う高位大動脈閉塞に対して下行大動脈ー両側大腿動脈バイパス術を施行した一例
北部地区医師会病院 春藤 啓介

26.両側膝窩動脈瘤に対して遠位膝窩動脈バイパス術を施行した1 症例
豊見城中央病院外科 金城 興次郎

27.閉塞性動脈硬化症に対するDistal bypass 術の初期および中期成績
豊見城中央病院 外科・血管外科 佐久田 斉

28.下肢リンパ浮腫症例に対する複合的理学療法とリンパ管造影検査の試み
豊見城中央病院 血管外科・外科 松原 忍

29.冠動脈バイパス手術における内視鏡下大伏在静脈採取についての検討
県立南部医療センター・こども医療センター 心臓血管外科 末田 智紀

30.CABG における4 針結節吻合の検討
南部徳洲会病院 心臓血管外科 上江洲 徹

31.僧帽弁輪石灰化を伴うMR,AR,冠動脈2 枝病変に対しMVR,AVR,CABG を施行した1 例
琉大医学部 機能制御外科 盛島 裕次

32.緊急僧房弁置換術にて救命しえた乳頭筋断裂の一例
県立中部病院 ハワイ大学事務所 宮地 洋介

33.僧帽弁置換術後左室破裂の2 例
県立南部医療センター・こども医療センター 摩文仁 克人

34.僧帽弁置換術中左室破裂症例の検討
琉球大学医学部 機能制御外科 新垣 涼子

35.片肺フォンタン手術を施行した 無脾症の1 例
県立南部医療センター・こども医療センター 越田 嘉尚

36.沖縄県立こども医療センターにおける小児開心術の現状と問題点
県立南部医療センター・こども医療センター 西岡 雅彦

37.南部医療センター・こども医療センターにおける動脈スイッチ手術の検討
県立南部医療センター・こども医療センター 心臓血管外科 長田 信洋

38.亜急性期肺動脈塞栓症に対する一手術例
琉大医学部附属病院 第二外科 喜瀬 勇也

39.Bentall+ 弓部置換+CABG を行った高齢者の1 例
南部徳洲会病院 心臓血管外科 三高 裕

40.80 歳以上の超高齢者に対する心臓大血管手術の早期成績
北部地区医師会病院 心臓血管外科 熊野 浩

41.上行大動脈拡大を伴う大動脈二尖弁に対する手術成績および病理学的所見の検討
県立南部医療センター・こども医療センター 稲福 斉

42.40歳未満の大動脈解離症例の遠隔期予後の検討
県立南部医療センター・こども医療センター 心臓血管外科 久貝 忠男

リハビリ

43.当院における嚥下評価入院のとりくみについて
沖縄協同病院 奥村 須江子

44.「反回神経麻痺による嚥下障害に対するリハビリ困難例」
宜野湾記念病院 リハビリテーション科 崎原 尚子

45.「PAS システムの使用経験」
宜野湾記念病院 リハビリテーション科 平 敏裕

耳鼻咽喉科

46.嚥下障害に対する手術的治療
琉大医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科 喜友名 朝則

47.新生児聴覚スクリーニングの有用性と問題点
琉大医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科 我那覇 章

48.沖縄県における頭頸部扁平上皮癌の多重癌について
琉大医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科 長谷川 昌宏

脳神経外科

49.外傷性くも膜下出血発症後約1 ヶ月で急速に増大した内頸動脈解離性脳動脈瘤の一例
沖縄協同病院 脳神経外科 木本 敦史

50.下垂体腺腫に合併した未破裂内頚動脈後交通動脈分岐部動脈瘤に対して塞栓術を行った一例
浦添総合病院 脳神経外科 天久 朝延

51.開頭血腫除去術後、塞栓術をおこなった左前頭葉脳内血腫で発症したAVM の一例
浦添総合病院 脳神経外科 丸山 和典

52.ドクターヘリにて搬送され救命できた超高齢者クモ膜下出血の一例
浦添総合病院 脳神経外科 東 拓一郎

53.functional MRI による言語野同定が有効であった優位半球glioblastoma 摘出術の一例
琉大医学部 脳神経外科 宮城 智央

54.頸椎部の硬膜から発生したSolitary fibrous tumorの一例
琉大医学部 脳神経外科 外間 洋平

55.CT で高吸収を呈した転移性脳腫瘍の1 例
沖縄協同病院 脳神経外科 佐久川 信

56.乏突起神経膠腫の悪性度について
沖縄赤十字病院 脳神経外科 饒波 正博

神経内科

57.遅発性に左顔面神経麻痺を呈したフィッシャー症候群の1 例
那覇市立病院 上間 貴仁

58.可逆性後頭白質脳症症候群(PRLS)による部分てんかんを呈した一例.
県立南部医療センター・こども医療センター 神経内科 新垣 かおる

59.クエン酸クロミフェン内服中の若年男性に発症した多発性小脳病変の一例
那覇市立病院 平良 優次

60.頭痛と複視を主訴に受診し右外転神経麻痺が認められた、重症貧血を合併した特発性頭蓋内圧亢進症の一例
県立中部病院内科 福山 梓子

61.作業療法を導入したことにより劇的にADL が改善したCritical illness polyneuromyopathy の一例
県立中部病院内科 森 温子

62.亜急性に意識障害と呼吸障害を呈した一例
南部徳洲会病院 大場 修治

63.呼吸筋障害によるII 型呼吸不全を呈した多発筋炎の一例.
県立南部医療センター・こども医療センター 神経内科 清水 徹

内分泌・代謝

64.末期腎不全の原因が潜在性の1A 型糖尿病によるものと思われたITP の1 例
豊見城中央病院 糖尿病・生活習慣病センター 冨永 美沙

65.血糖、HbA1C、グリコアルブミン(GA)の検査値の乖離から疾病をみる
沖縄協同病院 福島 太郎

66.低炭水化物食と咀嚼法により4 ヶ月間で11kg 減量し内臓脂肪が半減した一例
中部徳洲会病院小児科/徳洲会ソフィアメディカルサポートクリニックダイエット外来 今西 康次

67.ペットボトル症候群をきたした一症
豊見城中央病院 大久保 奈緒

68.Cushing 症候群とSIADH を合併した1 例
豊見城中央病院 糖尿病内分泌代謝 内科 久田 裕恵

69.自殺企図を繰り返した原発性アルドステロン症の一例
豊見城中央病院 糖尿病・生活習慣病センター 城間 まり子

70.慢性甲状腺炎の経過中、甲状腺機能亢進症を示した5 症例の臨床像
沖縄協同病院研修医 杉浦 勇太

腎・泌尿器

71.当院透析患者の敗血症の分析
沖縄協同病院 深沢 真希

72.救急外来における緊急入院される維持透析患者の予後規定因子の臨床的検討
同仁病院 入江 聰五郎

73.腎盂尿管移行部狭窄症(UPJO)に対する腎盂形成術術後の吻合部縫合糸に結石を形成した小児腎結石の一例
浦添総合病院 山内 素直

74.異邦人・パリからの旅行透析者−日仏の透析医療状況の比較−
医療法人十全会 おおうらクリニック 大浦 孝

75.FGF23 過剰発現により低リン血症性骨軟化症を呈した一例
豊見城中央病院 北村 謙

76.多彩な症状に加えヘパリン起因性血小板減少症(HIT)が疑われた透析患者の一例
中頭病院腎臓内科 山入端 浩之

77.当院におけるIgA 腎症に対する扁桃摘出術+ステロイドパルス療法の治療効果に関する検討
豊見城中央病院 伊藤 純

78.扁桃摘出後に病巣感染が明らかとなったIgA 腎症
豊見城中央病院 腎臓膠原病内科 梅田 基子

膠原病

79.関節リウマチに全身性エリテマトーデスを合併した1 例
中部徳洲会病院内科 手登根 勇人

80.当院におけるリウマチ・膠原病疾患におけるDMARDs、免疫抑制薬の使用状況の検討
豊見城中央病院内科 潮平 芳樹

81.早期関節リウマチにおける初期診断と画像所見
豊見城中央病院 腎臓膠原病内科 大内 元

82.Bechet 病とMDS に肺胞蛋白症を合併した一例
豊見城中央病院 呼吸器内科 妹尾 真実

産婦人科

83.妊娠管理が困難であったSLE 合併双胎妊娠の1 例
県立中部病院 総合周産期母子医療センター産科 諸井 明仁

84.後天性第VIII 因子欠損症との鑑別に苦慮した2 例
県立中部病院 総合周産期母子医療センター産科 中澤 毅

85.当科で経験した胎児右胸心9 例の検討
県立南部医療センター・こども医療センター 産婦人科 與那嶺 尚絵

86.両側子宮動脈塞栓術とレゼクトスコープTCR の併用にて子宮温存しえた胎盤ポリープの一例
琉大医学部 女性・生殖医学分野 沈 泓

87.羊水塞栓症による母体死亡の1 症例−死亡後の対応はどのようにすべきか−
浦添総合病院 伊波 忠

88.南部医療圏における施設外出産の現状と課題
県立南部医療センター・こども医療センター 新生児科 儀間 政文

89.子宮頸癌 総腸骨リンパ節/傍大動脈リンパ節腫大例に対するPaclitaxel + Cisplatin 先行ConcurrentChemoradiotherapy(CCRT)によるPilot study
琉大医学部産婦人科 親川 真帆

90.大腸癌と鑑別が困難だった虫垂原発転移性卵巣癌の一例
県立中部病院 産婦人科 石川 裕子

小児科

91.超音波探触子(プローべ)の圧迫により整復し得た小腸重積症の1 例
中部徳洲会病院 小児科 佐々木 優花

92.肺炎桿菌による敗血症を合併した肛門周囲膿瘍の1例
中部徳洲会病院 小児科 直海 玲

93.嘔吐を主訴とした急性小脳失調症の1 例
中部徳洲会病院 江角 悠太

94.偶然発見された奇静脈連結を伴う下大静脈奇形の2症例
那覇市立病院 蝦名 由紀子

95.網膜芽細胞腫骨転移病変にイリノテカン、テモダールが奏効した1 例
県立南部医療センター・こども医療センター 小児科 太田 泉

96.ゲムシタビンが有効だった、小児期発症の膀胱原発肉腫様癌の一例
県立南部医療センター・こども医療センター 比嘉 猛

97.5 回目の使用で初めてイオベルソール(非イオン系造影剤)によるアナフィラキシーショックを呈した1 例
県立南部医療センター・こども医療センター 小児科 湧田 桐子

呼吸器

98.横紋筋融解症を合併したレジオネラ肺炎の1 例
与那原中央病院内科 仲宗根 力

99.ニューモシスチス肺炎(PCP)で発症したHIVの1 例
豊見城中央病院 金城 秀俊

100.ニューモシスチス肺炎(PCP)を来した潰瘍性大腸炎の1 例
豊見城中央病院 松隈 憲吾

101.診断に苦慮した肺放線菌症の1 症例
県立南部医療センター・こども医療センター 林 伸洋

102.APRV が有用であったARDS の1 症例
南部徳洲会病院内科 遠藤 民子

103.当院で経験したインフルエンザ肺炎の1例
ハートライフ病院 内科 喜瀬 乗基

104.新型インフルエンザ肺炎に血球貪食症候群とくも膜下出血を併発した症例
県立南部医療センター・こども医療センター 呼吸器内科 金 明華

105.重症肺炎治療後に器質化肺炎を呈した一例
県立中部病院 呼吸器内科 當山 世理奈

106.再燃する膿胸に対して胸腔内ウロキナーゼ溶解療法が奏功した一例
中頭病院呼吸器内科 飯田 智子

107.著明な低酸素血症を呈した誤嚥性肺炎に対して、腹臥位を中心とした体位ドレナージが有効であった一例
県立中部病院内科 桃原 真理子

108.気胸を契機に診断されたサルコイドーシスの1 例
那覇市立病院内科 馬渕 仁志

109.感染を契機に発症したアミオダロンが原因と考えられる薬剤性肺炎の2 症例
豊見城中央病院 呼吸器内科 石原 祐史

110.健康食品(イワシ油入りサプリメント)による薬剤性肺炎の1 例
浦添総合病院 呼吸器センター 杉山 賢明

111.自然喀出した気管支結石の2 例
国立沖縄病院 山内 桃子

112.最近経験した肺胞出血の一例
国立沖縄病院 呼吸器内科 原 真紀子

113.肺病変を呈したIgG4 関連硬化性疾患の一例
豊見城中央病院 病理診断科 新垣 京子

114.『ER プロジェクト』ER 受診時の患者教育、吸入ステロイド薬/合剤導入の有用性の検討:琉球気管支喘息・COPD フォーラム(RASCOM)/沖縄県における喘息死ゼロ作戦検討会
豊見城中央病院呼吸器内科/琉球気管支喘息・COPDフォーラム(RASCOM):沖縄県における喘息死ゼロ 作戦検討会 松本 強

115.当院に入院した妊婦の気管支喘息症例の検討
県立中部病院 呼吸器内科 玉城 仁

116.六君子湯で喘息が改善した一例
名嘉村クリニック 當山 和代

117.気管支喘息として加療され、最終的には、「気管・気管支軟化症を合併した喉頭がん」と診断された一症例
沖縄第一病院 中村 浩明

118.G-CSF 産生腫瘍が疑われた多型癌の1 症例
豊見城中央病院外科 我喜屋 亮

119.診断に苦慮した頭蓋骨浸潤を呈する髄膜腫を伴った肺腺癌の一例
国立沖縄病院外科 饒平名 知史

120.当院で経験した悪性胸膜中皮腫の3 例
県立中部病院 呼吸器内科 佐々木 陽典

121.中下葉切除術を行った粘液産生性肺腺癌の1 例
南部徳洲会病院外科 佐々木 高信

122.胸腺腫完全切除15 年後の多発肺転移の一例
県立中部病院外科 田中 教久

123.当院における気管・気管支ステントを留置した16例の検討
県立中部病院 呼吸器内科 野山 麻紀

124.食道癌による気管狭窄に対しDumon Y stent 留置を施行した1 例
国立沖縄病院 呼吸器外科 柳 佑典

125.上行・弓部大動脈/上大静脈を合併切除・血行再建を行い完全切除しえた浸潤型胸腺腫の1 例
琉大医学部第二外科 古堅 智則

126.HOT 施行中の高齢女性の同時性多発肺癌に対し、胸腔鏡下に二期的に手術施行した1 症例
中頭病院外科 名嘉村 敬

127.肺動静脈瘻(AVM)に対する胸腔鏡下手術4 例の検討
中頭病院外科 卸川 智文

128.原発不明縦隔リンパ節癌に対し胸腔鏡下摘出術を施行した1 例
中頭病院外科 石松 真人

129.3 重複癌治療後の左早期肺癌に対する胸腔鏡下左舌区区域切除術の1 例
中頭病院 村上 博基

130.漏斗胸症例に対しベル型胸骨挙上器を用い治療を行った2 例
那覇市立病院 平良 済

131.当院における肺容量減量手術(LVRS)の治療成績
浦添総合病院 呼吸器外科 梶浦 耕一郎

132.呼吸器外科手術におけるMDCT(64 列)による術前3D シミュレーション
中頭病院外科 大田 守雄

133.背部弾性線維腫のPET 所見
国立沖縄病院 河崎 英範

消化器外科

134.ガス産生性肝膿瘍破裂により汎発性腹膜炎を来した1 例
那覇市立病院 定金 雅之

135.術前診断が困難であった腸間膜脂肪織炎の一例
県立中部病院外科 坂本 奈津紀

136.異物誤飲が疑われたバリウム結石による急性虫垂炎の一例
県立南部医療センター・こども医療センター 橋本 頼和

137.虫垂原発腹膜偽粘液腫の2 例
県立中部病院外科 篠永 宏行

138.臍腸管瘻の一例
県立中部病院外科 中山 由紀子

139.経横隔膜的切除術を施行した早期下部食道腺癌の2 例
浦添総合病院外科 藤井 美緒

140.腹腔鏡下胃・大腸切除術における工夫
沖縄赤十字病院外科 神谷 知里

141.当院における腹腔鏡下胃手術
琉大医学部第一外科 狩俣 弘幸

142.噴門近傍の胃Gastrointestinal stromal tumor に対し、腹腔鏡下胃内手術を施行した1 例
ハートライフ病院 外科 宮平 工

143.高位鎖肛術後排便機能障害に対しM A C E 法(Malone antegrade continence enema ; 順行性禁制洗腸法)を導入した1 例
県立南部医療センター・こども医療センター 小児外科 久田 正昭

144.診断に苦慮した消化管重複症の1 例
県立中部病院 池田 知也

145.子宮広間膜ヘルニア2 症例の検討
県立中部病院外科 谷口 直樹

146.横行結腸脂肪垂の裂孔に嵌頓した内ヘルニアの一例
浦添総合病院外科 村井 美知子

147.回腸の一部が膀胱内腔側へ嵌頓し腸閉塞を起こした1 例
中部徳洲会病院 長田 博臣

148.当院における透析患者の結腸穿孔の臨床病理学的および手術術式、予後の検討
豊見城中央病院外科 安里 昌哉

149.穿孔性虫垂炎に合併した上腸間膜静脈血栓症の一例
ハートライフ病院 外科 照屋 なつき

150.当院における進行・再発大腸・直腸癌に対する化学療法の検討
沖縄赤十字病院外科 兼城 隆雄

151.当院における直腸癌側方郭清症例の検討
豊見城中央病院外科 仲地 厚

152.下部直腸癌に対する肛門温存術(内括約筋切除術: ISR)の短期成績
琉大医学部第一外科 佐村 博範

消化器内科

153.スパゲッティ摂取後の食道異物の1 例
浦添総合病院 近藤 健夫

154.保存的治療で軽快した腸管気腫症の一例
県立中部病院 内科消化器内科 島岡 洋介

155.PPI(ランソプラゾール:タケプロン)内服によるcollagenous colitis を呈した2 症例
豊見城中央病院 高良 朝敏

156.食欲不振と急激な体重減少で判明した糞線虫症の一例
中部徳洲会病院 山中 理菜

157.腹腔-静脈シャント(Denver shunt)にて胃静脈瘤の改善を認めたアルコール性肝硬変の1 例
ハートライフ病院 消化器内科 仲吉 朝邦

整形外科

158.脛骨遠位端骨端線損傷-Triplane 骨折の2 例
沖縄協同病院 整形外科 上原 健

159.上肢手術の術後痛に対する持続腕神経叢ブロックの有用性
豊見城中央病院 麻酔科 山里 政智

160.当院のリウマチ性MP 関節変形に対する表面置換
型人工指関節置換術の短期成績浦添総合病院 整形外科 宮里 剛行

161.橈骨遠位端骨折プレート固定術後に長母指屈筋腱断裂を認めた1 例
南部徳洲会病院 整形外科 喜友名 翼

162.当院で経験した人工骨頭置換術後に生じた大腿骨ステム周囲骨折の2 例
沖縄協同病院 比嘉 清志郎

163.診断に難渋した肩関節挙上不能症例
与那原中央病院 整形外科 安里 英樹

164.左膝に発生したJuxta-articular myxoma の1 例
南部徳洲会病院 澁谷 洋輔

165.高位脱臼股に対する大腿骨短縮骨切り併用THAを施行した3 例
豊見城中央病院 整形外科 石原 昌人

166.豊見城中央病院における人工膝関節置換術後鎮痛管理について
豊見城中央病院 麻酔科 前原 大

167.同種骨移植の有用性
豊見城中央病院 永山 盛隆

形成外科

168.剪除法による腋臭症術後の圧迫・固定の工夫
医療法人こころ満足会 形成外科KC 新城 憲

169.豊胸術バッグ除去後に発生したChronic expandinghematoma の2 症例
医療法人形成会 当山美容形成外科 當山 護

170.Microdissected thin groin flap による手背・足背の再建〜鼡径皮弁の再考
県立中部病院 形成外科 今泉 督

171.経結膜切開法のみによる前頭頬骨縫合への到達法
県立中部病院 形成外科 石田 有宏

172.片側口唇裂に対する口唇形成術: AnatomicalSubunit Approximation 法(Fisher 法)における作図の工夫および実際
県立南部医療センター・こども医療センター 西関 修

一般

173.当院の緩和ケアチーム活動の現状と活動上のバリアについて
沖縄赤十字病院外科 豊見山 健

174.当院の在宅緩和ケアの現状と課題
浦添総合病院 緩和ケアチーム 新里 誠一郎

175.アンケート調査による糖尿病性腎症治療連携の現況調査
医療法人麻の会 首里城下町クリニック 第一・第二 田名 毅

176.中部地区糖尿病医療連携 〜中部地区糖尿病標準治療推進委員会の活動について〜
翔南病院糖尿病内科 仲地 健

177.沖縄県の離島医療の現状 −本島医師の立場から−
県立中部病院 救命救急センター 田仲 斉

178.沖縄県離島医療の現状(離島診療所から)
県立南部医療センター・こども医療センター附属 渡嘉敷診療所 山川 宗一郎

179.慢性副鼻腔炎が誘因と考えられたSUNCT 症候群の一例
県立中部病院 総合内科 佐久川 俊樹

180.プレミネントの初期使用成績〜合剤のメリットはどこにあるか?〜
豊見城中央病院 循環器内科 嘉数 真教

181.生化学検査値より見た至適飲酒量の検討
ちばなクリニック 健康管理センター 兼城 邦昭

救急

182.不発弾爆発事故による外傷(爆傷: Blast injury)の治療経験
県立南部医療センター・こども医療センター 東恩納 邦子

183.副腎不全、敗血症および慢性皮膚疾患が原因と考えられた、重症低体温症の一例
県立南部医療センター・こども医療センター 内科 籾山 直子

184.意識消失発作を契機に診断された肺塞栓症の一例
中部徳州会病院 救急総合診療部 平岡 知子

185.超高齢者の術後呼吸不全に対し、ステロイド・シベレスタットナトリウムが著効した一例
ハートライフ病院 麻酔科 新垣 珠代

一般外科

186.頭蓋骨転移で発見された甲状腺濾胞癌の1 例
県立南部医療センター・こども医療センター 外科 水上 泰

187.乳癌再発後の予後
那覇西クリニックまかび 玉城 信光

188.小児鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下ヘルニア根治術(LPEC 法)の経験
琉大医学部第一外科 佐辺 直也

189.上腰ヘルニアの一例
中部徳洲会病院 上門 あきの

190.大伏在静脈の広範な血栓症の一例
那覇市立病院外科 東江 ゆりか

肝・胆・膵

191.若年者特発性急性膵炎の1 例
ハートライフ病院 小豆沢 浩司

192.進行膵癌との鑑別が困難であった自己免疫性膵炎の一例
琉大医学部第一外科 大城 清哲

193.macrocystic type の膵漿液性嚢胞腺腫の1 例
浦添総合病院外科 松田 剛

194.非機能性悪性膵内分泌癌の1 切除例
浦添総合病院外科 宗像 緩宜

195.興味深い画像所見を呈した胆嚢腺筋症の1 例
ハートライフ病院 外科 西原 実

 

一般講演(ポスター発表、討論)会場風景