沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 2月号

「はたちの献血」キャンペーン(1/1 〜 2/28)について

新垣均

那覇市立病院内科 新垣 均

はたちの献血キャンペーンの活動

「はたちの献血」キャンペーンは厚生労働 省・都道府県・日本赤十字社が主催し、マスコ ミ・報道機関の協力のもとに行われている活動 で、今年も1 月1 日から2 月28 日の2 ヶ月間に わたって行われています。献血者が減少する冬 期の輸血用血液の確保と医療機関への安定的な 血液製剤の供給を目指し、新成人を中心とした 若い世代に献血への関心を高めてもらう事を主 旨としています。毎年、有名人をキャンペーン パーソナリティーとしてイベントを開いていま すが、今年は史上最年少でゴルフの賞金王とな った石川遼選手を広報キャラクターに起用し、 若い人達への献血への協力と参加の呼びかけを 行っています。

更に日本赤十字社が昨年10 月から実施して いる「LOVE in Action プロジェクト」として、 「40 分で助かる命がある」「献血は愛です」とい うメッセージを届ける活動を連動して行い、よ り効果の高いメッセージを発信しています。

少子高齢化への対応

現在の日本は本格的な少子高齢化を迎えてい ます。高齢者の増加に伴い悪性腫瘍や難治性貧 血といった輸血を必要とする疾患が増加してい ます。あるデータでは輸血を受ける方の約 80 %は50 歳以上である一方、献血を行った方 の約80 %は50 歳以下で、特に30 歳以下が多 いとの報告があり、健康で若い世代の献血が高 齢者医療を支えている現状があります。今後、 少子高齢化が更に進めば輸血医療に支障をきた す恐れもあり、より多くの若い世代の人達に献 血への参加を呼びかける必要があります。また 若い世代だけではなく幅広い世代で献血に協力 していただけるように取り組んでいく必要があ ります。

新型インフルエンザへの対応

昨年から今年にかけては新型インフルエンザ の大流行があり、献血事業にも影響が見られて います。

輸血による感染症を防ぐために献血を遠慮し ていただく事項として1)海外から帰国後4 週 間以内の場合、2)発熱、倦怠感などのインフル エンザ症状のある場合、3)鼻水、咽頭痛、悪 心、嘔吐、下痢などの症状がある場合、4)新型 インフルエンザ感染者または疑いのある方と7 日以内に濃厚接触があった場合、があります。

しかし、献血者が献血の数日後に体調不良を 認め、医療機関で感染症と診断された場合に本 人や医療機関から献血に対する安全性に関する 情報が寄せられる事があります。日本赤十字社 では感染症の疑いを含めた情報が寄せられた場 合に、安全確保のための処置として医療機関へ の血液製剤の供給を差し止め、既に供給済みの 血液製剤については医療機関に情報提供を行い 未使用の場合には回収を行っています。

更に、今回の新型インフルエンザ対策とし て、献血後7 日以内に新型インフルエンザ(疑 いを含む)と診断された場合には、当該血液を 血液製剤の原料としないこと、既に医療機関に 供給されていた場合には、速やかに医療機関に 情報提供を行い未使用の場合には回収すること となっています。献血時に問題がなかった場合 にウイルスが血液中に存在するのか、あるいは 感染力があるのかは確認されていませんが、輸 血の安全性を確保するために必要と判断されて います。

血液製剤の適正使用

献血に関する啓蒙活動により輸血用血液を確 保する活動は大事なことですが、医療機関にお いては血液製剤の適正使用に心がけ、貴重な血 液製剤を無駄にしないことも大事です。赤血球 や血小板製剤については他県からの空輸で不足 分を補っている現状があり、在庫不足の為に血 小板の輸血が出来ずに翌日まで待たなければな らなかった事もあります。医療機関での輸血管 理室の設置など、ここ数年間の対策で血液製剤 の適正・有効使用に改善が見られますが、今後 も献血者の善意を無駄にしないように医療者側 の協力をお願い致します。