沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 9月号

沖縄県医師協同組合第18 回通常総代会

沖縄県医師協同組合専務理事 真栄田 篤彦

日頃より沖縄県医師協同組合の各種事業へのご参加とご利用、誠にありがとうご ざいます。

去る6 月10 日(水)に平成20 年度の決算と平成21 年度の事業計画に関する沖縄 県医師協同組合第18 回通常総代会を沖縄県医師会館において開催し、ご承認賜り ましたので報告致します。

開催にあたり、宮城信雄沖縄県医師協同組合理事長より、昨今の厳しい医療環境に おいては医師協同組合の役割・意義は非常に大きいものがあり、今後とも先生方の医 師協同組合の各種事業に対する理解と協力をお願いしたいとの挨拶がありました。

通常総代会の議事は南部地区選出の名嘉勝男総代に議長役を受託いただき、進行 していただきました。

以下に報告致します。

第1 号議案

平成20 年度決算書類承認の件

T.事業活動の概況に関する事項

1.平成20 年度における主要な事業内容・事業 の経過及びその成果

(1)組合及び組合員をめぐる経済・経営状況

 平成20 年度の我が国の経済動向は様々な要 素を原因とする複合的な不況の中にあり、戦 後最悪とされる厳しい環境下に置かれました。

 本組合ではこの様な厳しい環境と経済情勢 の下、医師協同組合の存在の必要性を大いに 自覚し、九州医師協同組合連合会及び全国医 師協同組合連合会との更なる連携、取り組み の強化を図り、購買、保険の各種事業におい て一定の効果を上げることが出来ました。

(2)共同事業の実施状況

 平成20 年度における主な事業はカルテ・ レセプト用紙の販売を中心とした共同購買事 業と九州医師協同組合連合会、全国医師協同組合連合会の各種キャンペーン、株式会社メ ディエントランスの医療用品カタログ通販、 OA 機器消耗品の斡旋等による受取購買事業 であります。平成20 年度は特にカタログ通 販事業に力を入れ、組合員への案内を積極的 に行ない、ご利用件数及び額は前年度を 30 %上回り、今後の購買事業の核となる事 業に発展、拡大しました。

 その他、生命保険、損害保険の各種商品の 案内、保険料の引去りを代行する受取事務代 行事業、ヤクルト自動販売機の紹介斡旋事業、 全国医師協同組合連合会保険手数料事業等の 受取斡旋事業についても新規開業、新規組合 加入者を中心に営業活動を推進しました。

2.業務提携等重要事項の概要

(1)大手書籍販売会社とのFAX 及びWEBでの書籍発注・配送システムの構築。

 平成20 年度は全国医師協同組合連合会か ら大手書籍販売会社とのFAX 及びWEB で の書籍注文・配送のシステム提供を受け、組 合員へ案内し受注を開始しました。

3.直前3 事業年度の財産及び損益の状況 (当該事業年度は含まない)

4.対処すべき重要事項・組合の現況に関する 重要な事項

(1)医師協同組合への新規加入を促進し、運 営基盤をより強固にする。

(2)九州医師協同組合連合会及び全国医師 協同組合連合会との連携をより強化すると ともに、組合員への商品供給・情報伝達を よりスピードアップさせる。

U. 運営組織の状況に関する事項

1 前事業年度における総会の開催状況

(1)第17 回通常総代会

  • 開催日時 平成20 年5 月29 日 木曜日 午後7 時30 分
  • 開催場所 ロワジールホテル那覇「南殿の間」沖縄県那覇市西3-2-1
  • 出席した組合員の数 46 人
  • 出席した理事の数  10 人
  • 出席した監事の数  2 人
  • 出席方法 本人出席 19 人
  • 委任状出席     27 人
  • 重要な事項の議決状況
    • 第1 号議案 平成19 年度決算書類承認 の件(原案どおり承認)
    • 第2 号議案 平成20 年度事業計画・収 支予算承認の件 (原案どおり承認)
    • 第3 号議案 平成20 年度における借入 金の最高限度額決定の件 (原案どおり決定)
    • 第4 号議案 役員報酬決定の件 (原案どおり決定)
    • 第5 号議案 平成20 年度における収支 予算の事業計画の範囲内 における補正ならびに流 用についての権限を理事 会に委任する件 (原案どおり承認)

2 理事会の開催状況

3 組合員数及び出資口数の増減

第2 号議案

平成21 年度事業計画・収支予算承認の件

T.事業計画

1.共同・受取購買事業

本年度は共同・受取購買事業の目標を 12,037,000 円に設定。

2.受取事務代行事業

本年度は、集金事務代行業務の収入を 18,455,000 円に設定。

・生命保険…各種生命保険の案内及 び保険料引き去り (10 社)

・損害保険…医師賠償責任保険、所 得補償保険、火災保険、 自動車保険等の保険料 引き去り(3 社)

3.受取斡旋事業

本年度の目標は5,642,000 円に 設定。

4.教育及び情報の提供事業

経営管理及び医療技術の向上 を図るための研修会(講習会・講 演会)を開催し、組合員に対し、 情報提供に資するよう企画開催し ます。

1)講習会・研修会の開催

組合員の事業に関する講習会 に専門家を招聘し、年1 回開催 します。

2)情報の提供事業

沖縄県医師会報等を通じ、組 合の取扱商品の市況情報等を組 合員に提供します。(平成21 年度沖縄県医師協同組 合収支予算一覧表掲載。)

(以上、第2 号議案承認)

第3 号議案

平成21 年度における借入金の最高限度額決定 の件

今年度も例年のとおり900 万円とします。

(実際は予算内で執行しており、借入したこ とはない。)

(以上、第3 号議案承認)

第4 号議案

役員報酬決定の件

年間414 万円以内とします。

(以上、第4 号議案承認)

第5 号議案

平成21 年度における収支予算の事業計画の範 囲内における補正並びに流用についての権限を 理事会に委任する件

事業を拡大することにより経費需要が旺盛 になる事が予想され、当初予算での適正執行 が困難な場合、予算を効果的に運用するため 流用または補正の必要が生じてくることも考え られます。

(今日まで流用の執行をしたことはない。)

(以上、第5 号議案承認)

印象記

真栄田篤彦

沖縄県医師協同組合専務理事
真栄田 篤彦

この数年間は経済状況および、医療費抑制策の影響で厳しい運営をしいられている私たち医療 機関ですが、追い討ちを掛けるように平成20 年のリーマンショックによる100 年に一度の大不況 が発生し、医療受診の抑制などの医療環境も苦境の中にあります。

医師協同組合も保険の受け取り事務代行手数料や受け取り斡旋手数料等が昨年度より減少して おります。厳しい運営ではありますが、少しでも医師協同組合の会員の先生方の医療環境へのお 手伝いを今後も鋭意努力して参ります。今年は新型インフルエンザが県内でも発生していますの で、本格的な秋口から冬にかけて、迅速インフルエンザ診断キットやN95 マスクなどの需要が見 込まれます。是非、医師協同組合からのご用達の程お願い申し上げます。