沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 8月号

九州医師会連合会第280回常任委員会

会長 宮城 信雄

会場風景

会場風景

みだし常任委員会が平成18 年6 月3日(土) 午後3時30分から大分全日空ホテルオアシスタ ワー(20F・シリウス)で開催されたので概要 について報告する。

はじめに嶋津九州医師会連合会長から挨拶、 議事内容について説明があり、同常任委員会で 協議事項を説明していただくために同席した沖 縄県医師会真栄田委員、大分県医師会近藤委 員、阿南委員の紹介があり議事に移った。

報告

(1)九州医師会連合会事務引継ぎについて(大分)

去る4月22日(土)に沖縄ハーバービューホ テルにおいて事務引継を行い、沖縄県医師会よ り公印、帳簿、繰越金を引き継いだとの報告が あった。

(2)九州医師会連合会第91回定例委員総会に ついて(大分)

同常任委員会の後、引き続き午後4時40分か ら開催される定例委員総会について説明があっ た。尚、委員総会において本年3月に日医理事 を退任された福岡県医師会の竹嶋先生と宮崎県 医師会の秦先生へ、恒例により九州医師会連合 会から記念品を贈呈するとの説明があった。

(3)日本医師会会内委員会委員について(大分)

日本医師会長より依頼があった日本医師会会 内委員会委員を資料のとおり推薦したとの報告 があった。尚、5つの委員会についてはどの県 からも希望者がなく、後日、日医から各県に相 談があった場合はよろしくお願いしたいとのこ とであった。

九州ブロック日本医師会会内委員推薦(沖縄県2名)

勤務医委員会    今山裕康

地域医療対策委員会 大山朝賢

議事

下記、第1号議案から第7号議案まで資料に 基づき説明があり、協議の結果原案のとおり承 認され、引き続き開催される定例委員総会へ上 程することになった。

又、第8号議案については、九州医師会連合 会(九州医学会)施行細則、付則(開催県順 序)に基づき、次回第107回医学会は長崎県に 決定し、次々回第108回医学会は熊本県に内定 したことを委員総会で報告することになった。

第1号議案 平成17年度九州医師会連合会歳
入歳出決算に関する件(真栄田委員)
別紙、決算書により説明。
第2号議案 平成18年度九州医師会連合会事
業計画に関する件(近藤委員)
第3号議案 平成18年度九州医師会連合会負
担金賦課に関する件(阿南委員)
前年度と同額 1,500円
研修医500円
第4号議案 平成18年度九州医師会連合会歳
入歳出予算に関する件(阿南委員)
第5号議案 平成18年度九州医師会連合会監事
(2名)の選定に関する件
福岡県:川波 壽 委員
宮崎県:大坪睦郎 委員
第6号議案 平成18年度第108回九州医師会
医学会事業計画に関する件(近藤委員)
別紙、資料により説明。
第7号議案 平成18年度第106回九州医師会
医学会会費賦課に関する件(阿南委員)
前年度同額 2,500円
研修医1,500円
第8号議案 次回107回(平成19年度)九州
医師会医学会開催担当県の決定
並びに次々回第108回(平成20年度)
同学会開催担当県の内定に関する件

協議

(1)第281回常任委員会の開催(7月29日(土)長崎市)について(大分)

次回常任委員会を長崎市で開催される九州ブ ロック学校保健・学校医大会の関連行事に併せ て、下記のとおり開催することに決定した。

日 時 平成18年7月29日(土)16:00〜17:00

場 所 長崎市 ホテルニュー長崎

(2)第282回常任委員会並びに第1回各種協議 会開催(9月30日(土)大分市)について (大分)

9月に開催する常任委員会、第1回各種協議 会の期日、場所を下記のとおり開催することに 決定した。

期 日 平成18年9月30日(土)

場 所 大分全日空ホテルオアシスタワー

(3)その他

1)ジャワ中部地震災害義援金について

去る、5月27日に発生したジャワ中部地震に ついて、日本医師会長より各県都道府県医師会 長並びに郡市医師会長宛に義援金呼びかけの協 力依頼があり、各県の対応について協議した。

協議の結果、これまで災害に対する義援金に ついては九州医師会連合会で金額を統一した経 緯もあるが、既に郡市医師会にも依頼文書が送 付され対応を進めているところもあり、期日も 迫っていることから各県個々に対応することに なった。

その他

1)自由民主党政務調査会長中川秀直九州シン ポジウムへの参加依頼について(横倉会長)

7月11日(火)午後6時からホテルニューオ ータニ博多で同シンポジウムが予定されており 参加について協力依頼があった。

2)研修医(C会員)に対する九州連合会会費、 九州医学会費の免除について(米盛会長)

研修医へのオリエンーテーションの中で、研 修医は医学会にも参加する機会が少ないので会 費を免除してもらいたいとの要望があり各県で も検討してもらいたいとのことであった。

3)医療療養病床「患者分類」の緊急調査結果に ついて(米盛会長)

鹿児島県医師会では、7月から医療療養病床 「患者分類」が実施されると会員医療機関が大 きな影響を受けることが予想されることから、 去る5月22日付をもって日医へ「平成18年度診 療報酬改定における医療療養病床の「医療区 分」についての緊急提言を送付した。

今回その根拠を求めるために実施したアンケ ート結果がまとまり、定例委員総会でその結果 について報告させていただきたい。又、できれ ば各県でもアンケートの実施をお願いし、日医 に対しては省令に記載される前に対応をお願い するため再度要望書を送付することにしている との説明があった。常任委員会では定例委員総 会での説明を了承した。

お知らせ

=講演会のお知らせ=

平成18年度沖縄県医師会勤務医部会講演会

  • 日 時:平成18年9月16日(土)19:30〜
  • 場 所:パシフィックホテル沖縄(仮)

『異常死とは 〜続発する医療刑事事件〜』

弁護士・医学博士 田邉 昇