子宮筋腫とは子宮にできるコブのことで、ほとんどが良性腫瘍です。30歳以上の女性の30%程度にみられる疾患です。原因は不明で、女性ホルモンの影響を受けて大きくなるといわれています。
症状には月経過多や貧血、月経痛、不妊症があります。30・40代の方で「最近、生理がやけに多くなった」とか「生理が重いなー」という方は、筋腫が見つかることがあるかもしれません。また筋腫が子宮内腔に突出していると妊娠の妨げになる場合があります。
最もよく行われている検査は超音波検査です。他にCT(コンピューター断層撮影)やMRI(磁気共鳴画像装置)があります。
症状のない方は治療しないで経過観察をすることが多いです。症状が軽い方は鎮痛薬の内服や低用量ピル、造血剤(鉄剤)の内服で対応します。ホルモン療法として、女性ホルモンの分泌を抑える「GnRHアゴニスト」と呼ばれるものがあり、使用中は月経が止まることで貧血が改善されます。ただし長期投与は骨密度が低下する可能性があり、使用が6カ月間に限られます。
筋腫の位置や大きさにより、症状がなかなか改善されない場合に手術を行います。
手術の方法といえば、ひと昔前は子宮筋腫による過多月経を認めた経産婦さんの場合、開腹子宮全摘手術や、腟式子宮全摘術をされるケースが多くありました。
もちろん現在も行われていますが、最近は妊娠年齢の高齢化で未産婦の方が多くなったことで子宮を温存するための子宮筋腫核出術をされる方が多くなりました。また腹腔鏡(ふくくうきょう)もしくは子宮鏡を用いた手術が行われるようになり多様化しています。
他に子宮内膜アブレーションという子宮内膜を破壊し、月経を止める方法があります。また保険適用ではないものの、子宮動脈塞栓(そくせん)術や集束超音波療法といった方法で筋腫を小さくしようという報告もされています。
月経過多や月経痛も日常生活の妨げになる場合は、患者さんそれぞれのライフステージに合わせニーズにかなった治療を受けられるのが良いでしょう。