アレルギー性鼻炎は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどを主な症状とする鼻の病気です。家のほこり(ハウスダスト)や花粉などが鼻の中に入り、症状を引き起こします。
主な治療は薬物療法、減感作療法、レーザー治療の三つです。
まず薬物療法では、抗アレルギー剤の内服やステロイドの点鼻などが中心となります。治療が容易で即効性があること、また副作用が少ないなどの利点があります。症状が軽い患者さんや季節性に症状が出現する場合に有効です。
しかし、これらの薬剤は体内で分解されるため、長期間の服用でも鼻炎自体を完治させることはできません。あくまでも一時的に症状を抑えるコントロール療法です。
次に減感作療法ですが、これは体質改善をはかり、根本的にアレルギーを完治させる方法です。アレルギーの原因物質(抗原)を皮下に少量ずつ、徐々に濃度を上げて注射していく方法です。抗原原液を100万倍に薄くした低濃度から開始し、最終的には10倍希釈の高濃度を注射します。
全体としては7割程度の成功率ですが、当院の経験では100倍もしくは10倍希釈の濃度まで継続した場合は成功率が高くなっています。合併するアトピーやぜんそくが軽減することもあります。
欠点は治療終了まで2〜3年の長期にわたること、注射の痛みを伴うことです。最近では、舌下に抗原を含ませる減感作療法が開発されてきています。
最後のレーザー治療は特に鼻づまりに対して有効な治療方法です。鼻づまりの主たる部位である「下鼻甲介粘膜(かびこうかいねんまく)」を蒸散して鼻の通りをよくします。薬剤などで症状が改善しない方や、年間通して鼻づまりのある方に有効です。
局所麻酔を用いて手術を行い、30〜40分で蒸散できます。痛みはほとんどありません。1回の治療で平均3〜4年間は鼻づまりが軽減されます。術後のトラブルはほとんどなく、約9割の患者さんは症状が軽減しています。
アレルギー性鼻炎でお困りの患者さんは、近くの耳鼻咽喉科でご相談ください。