沖縄県医師会 > 健康の話 > 命ぐすい・耳ぐすい > 命ぐすい・耳ぐすい2012年掲載分 > 患者さんの気持ち・医者の気持ち

患者さんの気持ち・医者の気持ち(2012年5月1日掲載)

伊志嶺 朝成・浦添総合病院

信頼関係築き治療専念

誰でも一度や二度は、診療所や総合病院等の医療機関を受診したことがあると思います。その時、うまく症状を伝えられなかったことはありませんか? 

医者に言われたことを「はい、はい」と素直に返事をするが、大事なことは「失礼にあたるのではないか、怒られるのではないか」と気を使い、十分な話をしていないのではないですか? そのようなことがあると、医師に正確な症状や患者さんの本当の気持ちが伝わらず診察が終了してしまいます。気心の知れた先生なら、冗談でも交えながら自分の気持ち、症状、相談したいことなど十分に説明できるのでしょうが…。

それでは、どうすればよいですか? 医師のコミュニケーション能力を上げる! 一番よい方法ですが、残念ながら時間がかかります。それでは、受診する患者さんはどうしたらいいのですか? 「いつまでもよい患者でいたい、主治医に嫌われたくない」と思い、主治医が喜ぶ良いことしか言わない患者さんがいます。本当にそれで主治医が喜んでいますか?

医者にとって「理想の患者さん」とは、「主治医を信頼してくれて、自分自身の体のことを正直に伝えられる患者さん」です。私は、患者さんは、もっとわがままでよいとおもいます。体調が悪く病院を受診しているのですから、体も心も弱っているのです。自分の希望、不平・不満等は正直に言ってよいとおもいます。

純粋に自分の体のことを考え、それを治すことにご自分でも全力を尽くしてください。それがとても大切です。その上で、主治医は、病院でできる事・できない事(病院によって、時代とともにかわります)を明確にします。そのことを患者さんも理解していただき、その患者さんにとって一番良い治療を選択します。必要なら転院、主治医の変更も考慮します。

医師と患者さんの間で一番大切なのは信頼関係です。主治医は患者さんを信頼し治療をする、患者さんも主治医を信じて治療を受ける。そして、検査治療に関して疑問のある場合は、主治医に相談する。主治医も専門分野以外の病気で、患者さんにとって最良と思えば、他の医師にも紹介する。そのような関係でなくてはいけないと思います。

この信頼関係がなければ、治療はできません。相互の信頼関係がなくなれば、その時は、主治医を変えるべきです。患者さんが主治医を信頼し話す事なら、主治医にどのような話をしても問題ないはずです。あなたの近くに必ず信頼できる「お医者さん」がいます。受診してください。そして病気のことは遠慮せずになんでも相談してください。