沖縄県医師会 > 沖縄県医師会の活動 > 医師会報 > 1月号

沖縄県プライマリ・ケア研究会の活動報告

稲福全三

沖縄県プライマリ・ケア研究会代表世話人
稲福 全三

現在の科学としての医学、先端医学は医療に おいて極めて重要であり、決して否定するもの ではないが、大学と学会が中心となり、医学中 心、医者中心で医療が進められた傾向があり病 人中心が疎かにされた様に思います。病人を生 物学的に診るだけでなく、社会生活をしている 人間として診る「人間の医学」を育んで、地域 住民の一人ひとりの人生の営みを、保健、医 療、福祉の面から、どの様に支援してあげたら 納得してもらえるかが、求められているのでは ないかと、考え、「沖縄県プライマリ・ケア研 究会」を創設しました。

以下、本研究会の活動内容を述べさせていた だきます。

● 平成21 年8 月8 日

第5 回日本プライマリ・ケア学会九州支部総 会・講習会を担当するに当たり、県下のプライ マリ・ケアに関わる方々が集い、第1 回沖縄県 プライマリ・ケア研究会総会を開催しました。

  • シンポジウム「沖縄におけるプライマリ・ケアの現状」
  • 基調講演:「沖縄の離島医療の歩み」
  • 講師:社団法人地域医療振興協会沖縄地域医療支援センター長 崎原永作

● 平成21 年9 月14 日 第2 回研究会

  • 「ハーバード医学校の臨床教育と地域での外来教育」武村克哉

● 平成22 年2 月13 日〜 14 日

  • 第5 回日本プライマリ・ケア学会九州支部総会・講習会
  • メインテーマ:「調和と個性〜しなやかな連携が地域の医療をかえる」
  • 基調講演:「3 学会合併と今後の行方について」
  • 講師:前沢政次

● 平成22 年3 月8 日

  • 「プライマリ・ケアのキャリアパス」本村和久

● 平成23 年3 月14 日

  • 演題:「かじまやークリニックにおける在宅医療について」
  • 講師:山里将進

● 平成22 年4 月12 日

  • 「前向き臨床推論」池原泰彦
  • 「地域向け医療講演会の参加人数から一般社会の関心事を探る」田名毅
  • 「最近のLDL コレステロール低下薬を用いた治療経験とそれに基づく提案」田名毅
  • 「目で見る新患外来症例」池原泰彦
  • 「診断に苦慮している症例」武村克哉
  • 「病歴で診断する神経疾患の1 例」稲福徹也
  • 「糖尿病の症例」玉城徳光
  • 「最近の生涯教育で学んだこと」涌波満
  • 「猩紅熱症例」浜端宏英

● 平成22 年6 月13 日

  • 沖縄県医師会医学会の分科会に承認

● 平成22 年8 月9 日

  • 「ポライトネス・ストラテージについて」本村和久
  • 「腹痛と発熱を繰り返す例」稲福徹也

● 平成22 年11 月13 日

  • 第2 回沖縄プライマリ・ケア研究会総会
  • 基調講演:「ナラティブアプローチへの招待引き出すコミュニケーションから共に創り出すコミュニケーションへ」金城隆展

● 平成23 年1 月17 日

  • 「転送すべき迷う症例の検討」稲福徹也
  • 「終末期医療:在宅の看取りと救急搬送」玉城徳光
  • 「Bio-psycho-social モデルの紹介」富松有香
  • 「日常診療におけるi-Pad 活用術」仲本昌一

● 平成23 年6 月12 日

  • 第112 回沖縄県医師会医学会総会特別講演
  • 演題:「人間的な良い医療を目指して〜プライマリ・ケアこそ医学の本道〜」
  • 講師:永井友二郎
  • 座長:稲福全三

● 平成23 年6 月20 日

  • 演題:「東日本大震災とプライマリ・ケア医のかかわり」田名毅

● 平成23 年11 月30 日

  • テーマ:変形性膝関節症の痛みにどう向き合うか?
  • 「BS ブレースと装着後の筋トレアプローチ」
    講師:佐喜真保
    竹内正典
    以上

現在の会員総数 97 人
 医師 85 名  薬剤師2 名
 看護師 保健師 検査技師
 学生 その他

2 ヶ月に1 回の研究会又は講演会

メーリングリストによる相互の連絡と意見交換「しなやかな連携」「多職種協同、連携、チーム医療」をテーマに活動。

事務局連絡先

  • ホームページ:http://www.nakamoto-plan.com/~opcken/
  • E-mail:opcjim@kikaku.nakamoto-plan.com
  • TEL:098-860-1835
  • FAX:098-860-1869(中本内科:中本昌一)
  • 代表世話人:稲福全三
  • 世話人:稲福徹也・本村和久