理事 金城 忠雄
平成20 年8 月7 日、沖縄県産業医研修連絡 協議会が開催された。協議会において産業医活 動のアンケート調査を報告したのでその概要を 報告する。沖縄県産業医研修連絡協議会委員 の構成員は下記のとおりである。
沖縄県の産業医活動については、平成18 年 に安里哲好県医師会常任理事が「産業医は足り ているか」との報告があり参考にしていただき たい。(沖縄県医師会報Vol.42 No.6.2006)
平成2 年産業医制度開始以来、沖縄県では平 成20 年3 月までに産業医数は527 名になるが、 5 年毎の継続更新をしない方もおり有資格者 は、現在309 名である。(年平均30 名前後の新 規申請者がある)。
日本医師会認定産業医制度研修会は、沖縄県 医師会7 回のほかに沖縄産業保健推進センター と産業医学振興財団主催の研修会が12 回計画 されている。八重山、宮古地区でも研修会があ り、2 年間には産業医資格修得の新規は50 単 位、更新に20 単位の修得が可能である。
平成19 年の産業医研修連絡協議会における沖 縄労働局の報告による、50 人以上規模の産業 医選任率は下記のとおりである。選任率は年々 向上しているが、更に努力の必要があるとの報 告があった。
事業所規模別産業医選任率(平成19 年11 月末)
各地区医師会には「契約書」「報酬基準表」 等準備してある。
事業所との産業医契約は、条件や報酬等調整が必要と思うので個人的に結ぶのでなく、医師 会の立会いで規約に基づいて契約することをお 勧めする。(契約と報酬については、九州各県 の医師会の基準を参考にしている。)
産業医の資格修得者にアンケート調査を行 い、その結果を平成20 年度第1 回沖縄県産業 医研修連絡協議会にその概要を報告した。
1.目的:
産業医資格修得後の活動状況を把握すること により、今後の産業医活動の活性化に資するこ とと沖縄労働局との連携のもと産業医の選任率 を高めるなど模索していく必要があるとして調 査を実施した。
2.調査期間:
平成19 年11 月20 日〜 12 月6 日
3.調査対象:
平成19 年11 月20 日現在で、産業医有効期 限内の309 名を対象に調査表を配布並びに回収 した。
アンケート実施対象者数 309 名
回答者数 173 名(回答率 55.9 %)
4.回答のあった173 名のアンケートの結果:
<設問1.勤務形態>
<設問2.産業医活動をしているか>
<設問3.嘱託事業所を何ヵ所持っているか>
産業医の兼任嘱託 事業場の数
1 名で平均2 〜 3 ヵ所兼任している。 最高1 人で14 ヵ所 も持っている方もあった。
<設問4.事業場は50 名以上か、それ未満か>
<設問5.産業医をして困ってことはどん なものがあるか 46 名のまとめ>
1.メンタルヘルスに関することについて
2.職場環境に関することについて
3.産業医の業務等に関することについて
4.契約条件等に関することについて
<設問6.情報や強化したいこと等の要望 事項>
契約条件等に関する情報・強化について
<設問7.先輩産業医から新人産業医へのア ドバイス>
<設問8.産業医活動していない60 名へ>
産業医希望するが活動していない方の意見。
産業医活動希望しない方の意見
以上、アンケート実施対象者309 名中回答者 173 名(55.9 %)のアンケート調査を要約して 報告した。
産業医の職務は、安衛法に規定されていると おり、労働者の健康を保持、事業場の職場環境 管理等の役割がある。今回のアンケート調査を 通して思うことは、各々の医師は真剣に産業医 活動をしていることが理解できた。また、産業 医活動に真剣であればあるほどその対応に悩み も持ち、お互いの問題点の相談できる交流の場 を必要としている。
産業医の業務、報酬や契約条件など困ったこ とがあれば、地区医師会や地域産業保健センタ ーに連絡すれば適切なアドバイスが受けられる と思う。
沖縄産業保健推進センターでは、情報誌「さ んぽおきなわ」を発行し産業保健に携わる方に 送付されている。参考図書やビデオ等が備えら れ貸し出しもしているので活用して欲しい。
さらに、メンタルヘルスに関しては沖縄県医 師会産業医研修会の講義をされている山本和儀 講師は、沖縄産業メンタルヘルス研究会代表世 話人をしておられる。
幸い、琉球大学にこの4 月に赴任された衛生 学・公衆衛生学の青木一雄教授は、産業保健の 専門家であり、平成21 年6 月頃日本産業衛生 学会九州地方部会を開催予定しているとのこと である。
追加報告として沖縄産業保健推進センターの 松野豊副所長から「小規模事業場産業保健活動 支援促進助成金」について下記の伝達があった。
平成20 年4 月から、小規模事業場産業保健 活動支援促進助成金制度(産業医共同選任事 業)が改正され、単独の事業場でも申請が可能 になった。助成額は労働者数にかかわらず、活 動1 回あたり定額21,500 円で、1 回あたりの活 動時間は2 時間30 分ぐらい。事業場には申請の 方法など指導中なので是非活用していただきた いとのことであった。産業保健推進センターが 産業医の共同選任をお手伝いする制度である。
沖縄県の産業医選任率が78.4 %程度なので この機会に、事業所と産業保健推進センターや 各地区医師会との連絡を密にして産業医選任率 を高めて欲しいものである。
暴力団に関するすべての相談については、警察ではもちろんのこと、当県民会議でも応じており、 専門的知識や経験を豊富に有する暴力追放相談委員が対応方針についてアドバイスしています。
暴力団の事でお困りの方は一人で悩まず警察や当県民会議にご相談下さい。
●暴力団に関する困り事・相談は下記のところへ
受 付 月曜日〜金曜日(ただし、祝祭日は除きます)
午前10時00分〜午後5時00分
TEL(098)868−
FAX(098)869−8930(24時間対応可)
電話による相談で不十分な場合は、面接によるアドバイスを行います。
「暴力団から不当な要求を受けてお困りの方は ・・・・・・・悩まずに今すぐご相談を(相談無料・秘密厳守!)」
財団法人 暴力団追放沖縄県民会議