琉球大学医学部生体制御
医科学講座救急医学分野
久木田 一朗
○強調−質の高い胸骨圧迫
○人工呼吸は一秒で
○一人法のCPR の圧迫と換気比を統一
○一回のショック後即座にCPR
○↓二次気道確保の重要性
○骨髄内輸液intraosseous access(IO)の推奨
心肺蘇生法(CPR)の質が院外心肺停止患 者の蘇生率に影響することが証明され、効果的 で質の高いCPR とは何かの研究がなされてい ます。その結果生まれた新ガイドラインで変更 された主要な推奨点を挙げました。特に最初の 4 項目は一般市民への講習でも強調されていま す。現に、体外式自動除細動器(AED)の使 用が一般市民でも可能になり、救命された貴重 な報告例が県内からも出て来るようになりまし た。最近琉球大学の法文学部の教官らによって 新アルゴリズムに沿ったCPR と早期のAED の使用で講演を終えた外国人男性が救命されま した。人の集まる施設へのAED の設置も進んで来ており、救急に携わるかどうかにかかわら ず、医療従事者は新ガイドラインに基づく心肺 蘇生法がいつでもどこでもできるようにしてお くべき、と思います。
国際的に統一したはじめての心肺蘇生法が 2000 年に国際ガイドラインとして出ました。 国際蘇生連絡委員会(IRCOR)がこのガイド ラインを改訂する形で2005 年暮れに国際コン センサス(CoSTR)を出し、アメリカ心臓協 会(AHA)、ヨーロッパ蘇生協議会(ERC)も CoSTR を基本とする独自のガイドライン (G2005)を発表しました。今日の日本版救急 蘇生ガイドラインや(改訂3 版)「救急蘇生法 の指針」はCoSTR を基にしたものです。
1)質の高い胸骨圧迫とは
G2005 では一次救命処置(BLS)と二次救 命処置(ACLS)を通して“質の高い胸骨圧 迫”の重要性が特に強調されました。“質の高 い胸骨圧迫”とは具体的には強く、速く、絶え 間ない胸骨圧迫と完全な圧迫の解除です。心肺 蘇生法の講習会では蘇生訓練用人形を使って体 で学ぶことが重要です。
2)人工呼吸は一秒で
以前のCPR では呼吸による胸骨圧迫の中断 時間が実際には平均で16 秒あったとする研究 があり、また過剰な人工呼吸は心拍再開率を悪 化させるので一秒で胸が挙がるのを確認できる 程度となりました。
3)一人法のCPR の圧迫と換気比を統一
30 : 2 と以前より胸骨圧迫回数を増した比 率で、成人、小児、乳児のすべてが統一され覚 えやすくなりました。この方法で連続した胸骨 圧迫回数を増やし、呼吸のための中断時間を減 じ、一分間あたりの胸骨圧迫の実質回数を増す ことができます。
4)一回のショック後即座にCPR
AED による早期の除細動はG2000 ですでに強調されていたのでそのまま変更はありません が、ショック後のアルゴリズムが全く変わりま した。ショック後は直ちにCPR を再開します。 直ちにとはリズムや脈拍を確認しないで胸骨圧 迫の中断時間を極力減らすという意味です。そ うすることによって、心室細動以外でしかも正 常でないリズム(ショック後のリズムの大部 分)から洞調律へ向わせることになります。
5)↓二次気道確保の重要性
ACLS では気管挿管によるCPR の中断時間 を重視して、気管挿管は必須ではなく、行うと しても最初に行わなくても良いとなりました。
6)骨髄内輸液intraosseous access(IO)の 推奨
薬物投与ルートは肘正中静脈など末梢静脈路 が第一優先です。末梢静脈路が取れない場合、 気管内投与よりも骨髄内投与が第二優先とされ ました。
日本版のBLS アルゴリズム(成人)を図1 に載せました。
標準化は普及してはじめて意味があります。 シミュレーション教育を中心として成人教育法 の先端を行くAHA のコースがあります。県内 にACLS 沖縄TS(トレーニングサイト事務局 は琉球大学医学部救急医学分野内)があり、ほ ぼ毎月AHA の認定するコースを開催しており ます。2007 年11 月までにAHA のコースとし てBLS が48 回、ACLS がG2000 で6 回、 G2005 になって7 回開催し、多くの施設の皆様 にプロバイダーになって頂きました。
県内および県外コースの開催状況は日本 ACLS 協会HP(URL: http://acls.jp/)の “コースのご案内”から検索でき、申込みも可 能になっています。テキストは文献2 もしくは ACLS プロバイダーマニュアル(2005、和訳 版が最近発売されました)があります。
県内では日本救急医学会の認定するG2005 準拠のICLS コースも病院、地区や県医師会の 主催で行われています。AHA ではBLS が一日 コース、ACLS が二日間コース(BLS の重要 性からBLS プロバイダーのみ受講可能)です が、ICLS コースは一日コースであり、心停止 に限った基本導入コースとして普及に役立つと 思われます。
文献
1)【改訂3 版】救急蘇生法の指針.日本版救急蘇生ガイ
ドライン策定小委員会編.へるす出版,東京,2007.
2)ECC(緊急心血管治療)ハンドブック2005.中山書
店,東京,2006.